家計簿公開

2022年12月の電気代

2023年も早々に体調をくずしてしまい、毎週通院の日々です……
そんな感じでさっそく更新が滞っているのですが、12月の電気代が出たのでどれくらい値上がったのかひやひやしながら見ていきたいと思います〜

2022年12月の電気代: 4,514円

2022年12月の電気代は、4,514円でした。使用量は116.12kwh。

なお、2022年11月の電気代は、3,478円使用量は72kWh
ちなみに2022年7月の電気代は、3,793円使用量は149kwh

うーん。来年の夏がこわい。春になったらもっと値上げするみたいですしね……

昨年との比較

こちらは昨年との料金/使用量の比較グラフです。


2021年12月は3,344円、使用量は139.07kWh。


2022年12月は4,514円、使用量は116.12kWh。

使用量は昨年に比べ23kwhほど少なくできたのですが、料金は1,200円弱上がりました。
昨年1月の電力使用量は201.57kwh。今年の1月分の請求は5,500円くらいを覚悟しておこうと思います。

あったかルームウェアを導入しました

室温が18度をしたまわると健康に良くないらしいので、エアコンを21度か22度で寒いな〜と思ったタイミングでつけています。

就寝中は音や風が気になるので消してしまうのですが、朝方さむくて起きられなかったりすると、明け方につけてみたり。
昼間は晴れて日差しのある日なら、カーテンを開けておくとエアコンなしでも結構平気なのですが、ユニクロの暖パンを履いて、上もセーターを着るようにしたりしています。

あと今年はジェラピケの福袋が買えたので、それも着ています。
在宅勤務中に着ているとまったく仕事スイッチが入らないので、オンの時はユニクロ、オフの時はジェラピケであったか生活です。

これまではジェラピケ風もこもこウェアを着ていたのですが、ジェネリックじゃない本物はもっとふわふわもこもこでさらに軽くてあったかい……とあたたかさをかみしめつつ、おひさまの出ている時間は暑すぎて上は脱ぐこともしばしば。

風邪をひいたりしないようにしつつ、電気を使いすぎないようあと2ヶ月ちょっと乗り越えていきたいです。

0
ABOUT ME
はな
都内ひとり暮らし。旅行好き。資産形成に取り組んで8年目。宝くじ10億円を当てるのが夢。将来のために資産形成しながら、現在も楽しむのがモットー。

ランキングに参加しています。クリックして応援いただけると喜びます♡

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA