家計簿公開

2023年2月の電気代とガス代

2023年2月の電気代: 5,395円

2023年2月の電気代のお知らせが来ました。
気になる金額は5,395円使用量は109.86kwh。
先月お知らせの来た2023年1月の電気代は4,763円使用量は112.6kwh。

先々月同様、使用量はさらに3kwhちょっと減らしたのですが、料金は600円以上も上がりました。どういうことなの……?

昨年との比較

こちらは昨年との料金/使用量の比較グラフです。

2022年2月は6,280円、使用量171.66kWh。


2023年2月は5,395円、使用量は109.86kWh。

昨年よりは節電できて料金も少なかったので、ヨシ!

5,000円超えた〜!とかショック受けてましたが、昨年に比べたらたいしたことなかったですね。オッケーオッケー。
ていうか去年どんだけ使ったんだろう……?と思いましたが、去年は今年よりも在宅勤務していた日数が多く、しかもエアコン苦手なので電気ヒーターだけ使ってたんですよね。やっぱり電気ヒーターはエアコンとは比べ物にないくらい電力使うっていうのは本当なんだなと実感。

冬の節電アクションキャンペーン

スマ電では、2022年12月1日(木)~ 2023年3月31日(金)に節電キャンペーンを行っており(参加エントリー期間は終了済)、そちらにエントリーしていました。

このキャンペーンは、スマ電からメールで節電アクション日時のお知らせが来るので、その時間帯は無理のない範囲で普段よりも節電して過ごしましょう、というもの。
参加するとAmazonギフト券2,000円分、また実施日前数日間の平均使用量と比較して節電できていた場合、節電量に応じてボーナス分も追加されるというキャンペーンでした。

本キャンペーンは、経済産業省「電気利用効率化促進対策事業」 の補助金事業に基づき行うものであり、経済産業省が助成するポイントを当社が参加者に付与するものとなります。(https://setsuden.go.jp/

という説明があったので、実質、国からの補助みたいですね。ありがたいことです。

これとは別に、東京都からの補助もあるようで、そちらは5日以上の節電目標達成でAmazonギフト券1,000円分が4月以降に付与されるとのこと。忘れないように受け取らなくては!

2023年2月のガス代:3,859円

ちなみにガス代は3,859円。昨年よりも500円くらい高くなっていましたが、使用量もちょっと増えているので、まあ納得。

1年分の料金を簡単に比較できるみたいでした。便利ですね、東京ガス!

 

今年は暖かくなるのが早くて、花も盛りで嬉しい毎日ですが、引き続き節電・節ガスに努めていこうと思います〜

0
ABOUT ME
はな
都内ひとり暮らし。旅行好き。資産形成に取り組んで8年目。宝くじ10億円を当てるのが夢。将来のために資産形成しながら、現在も楽しむのがモットー。

ランキングに参加しています。クリックして応援いただけると喜びます♡

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA