資産公開

資産額公開:2022年5月末日

2022年5月末日時点の資産額を公開します。

5月末日の評価額

まず、保有資産の評価額を集計した表がこちら。
参考のために、4月末日時点の金額も合わせて載せていきます。

5月中旬に、個人年金保険の商品比率を変更しました。(コロナショック後に世界債券→総合型(バランスファンド)にスイッチングしたものを、総合型→世界株式へまたスイッチング)

そのため、4月と比べるとバランスファンドの額が減り、先進国株式の額が上がっています。

米国株相場は下げ相場でしたが、反発しながらの下げだったこと、4月に130円まで進んだ円安はじわじわと127円程度まで戻したりしていたことからそんなに大きな動きのない1ヶ月だったかなと思います。

保有資産額のグラフ(評価額ベース)

ちょっとバランスファンドが多すぎるかなと思っていたので、個人年金保険の商品比率を変更したおかげで、自分の目指すアセットアロケーションへ少し近づけました。

取得金額一覧

続いて取得金額の一覧です。

こちらも、バランスファンドに入れていた分が先進国株式に移ったくらいの変化です。毎月の積立NISA、企業DCと個人年金保険で順調に金融資産が増加しています。(現金は減っていますが……)

2022年 金融資産額推移表

最後に、保有資産の推移表です。

4月時点では、もっと株式ファンドの評価額が下がっていくかなと予想していましたが、意外とそんなに変わりませんでした。

現金の保有額(明るいブルーの棒グラフ)は一向に増えないどころか毎月減っていますが、投資額累計(くすんだブルーの棒グラフ)も投資資産の評価額(緑色の線グラフ)も増えているので、まあいっか、という感じです。

とはいえ今年が終わる頃には、現金もせめて180万円にはのばしておきたいかな……(年初には目指せ200万円とか思っていましたが、目標が下がりました……!)

0
ABOUT ME
はな
都内ひとり暮らし。旅行好き。資産形成に取り組んで8年目。宝くじ10億円を当てるのが夢。将来のために資産形成しながら、現在も楽しむのがモットー。

ランキングに参加しています。クリックして応援いただけると喜びます♡

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA