家計簿公開

還付金が入金されました

申告から入金まで約2週間でした

先日2月20日に、税務署からの還付金が入金されていました!
(特定を避けるため、画像からは管轄税務署の名前を消しています。)

今年の確定申告は、マイナンバーカードとスマホを利用してe-Taxで2月4日(土)に申請書を提出しました。
2月17日(金)には入金処理をしたとの連絡があり、翌営業日の20日(月)に入金されたので、受付から実質10営業日で入金完了まで。
e-Taxの場合は通常3週間程度で還付されるとのことでしたが、早期に申告したので、還付自体もやっぱり早かったですね。

昔、紙で提出した時も2月中に提出した時は入金が早かったので、来年以降もやっぱり2月中提出を目指そうと思います……カレンダーが後になればなるほど申告が増えて、職員さんが苦しんでいる姿が私には見える……!

e-Taxだと、申請の進捗状況が通知されます

e-Taxで提出をすると、税務署から都度、進捗の連絡があります。(申請書を受けつけました、還付金の入金処理をしました、等)
自分の申請がちゃんと受けつけられたのか、いつ還付金が入金されるのか、タイムリーに連絡が来るのはとても安心できて、良い制度だなと思いました。

といっても、これらの通知内容を確認するにはマイナンバーカードを利用してe-Taxにログインしないいけないので、ちょっと手間ではあるのですが……それもプライバシー保護の観点からは安心。

紙の申請同様にハガキで入金通知も

また、従来通りハガキでの入金通知も届いていました。

丁寧な仕事はありがたいですが、このあたりも事前にハガキの要不要を選んでおけるようにしたほうが、経費削減できてええんちゃうかな……(と思いましたが、システム改修がそこまで追いついていなくて、個別に送ったり送らなかったりを手作業するくらいなら全部送ったほうが人件費削減になる、とかなんだろうな〜と予想)

(私も2月〜3月が繁忙期なので、一方的に税務署職員さんたちに親近感をいだいています)

確定申告をしている理由

そもそもサラリーマンなのになぜ確定申告をしているのかというと、私の場合はふるさと納税の申告をして寄附金控除を受けることが主な理由です。

ふるさと納税にはワンストップ特例という制度があって、そちらを利用すれば確定申告をする必要はないのですが……私個人の感覚としては、ふるさと納税を利用するたびに自治体へ申告書を送付するよりも、確定申告のほうが手間が少ない気がして、ワンストップ特例を利用したことはありません。

ワンストップ特例の制度ができるよりも前からふるさと納税を利用して確定申告をしていたので、それも確定申告へのハードルが低い理由かもしれないです。

0
ABOUT ME
はな
都内ひとり暮らし。旅行好き。資産形成に取り組んで8年目。宝くじ10億円を当てるのが夢。将来のために資産形成しながら、現在も楽しむのがモットー。

ランキングに参加しています。クリックして応援いただけると喜びます♡

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA