株主優待

株主優待:2023年3月 インテージHD

なんだか今年は健康運が良くないみたいで、年初からずっと体のどこかが常に不調で病院とも縁が切れずに、むしろ新しいおつきあいが増えている今日この頃です。

3月28日に待ちに待った株主優待が届いたので、記録しておこうと思います!

4326 インテージホールディングス

じゃじゃん! 株主優待品として額面500円のQUOカードをいただきました!

写真左側の黄色いカードがそのQUOカード。

ちなみに写真右側のお菓子は、先日「人生で初めての株主優待品が届いた!」と浮かれて記事にした、ヒューリックの株主優待品のカタログギフトでもらった焼き菓子たちです。
もちろんちゃんと化粧箱に入れられて届いたのですが、なんていうか、箱もクラフト紙の茶色なら中身もチョコレート色の焼き菓子だけで、私の写真の腕ではぜんぜん映えなくてですね、苦肉の策でこんな感じで記念に写真を残しました。

キッズスマイルQUOカード

こちらはKids Smile QUOカードという、カード1枚につき50円が株式会社クオカードから東日本大震災被災地の子どもたちを笑顔にするための活動に寄付される、というものだそうです。

具体的には、被災地の子どもたちへ「笑顔バス」というバスで訪問したり、被災地の子どもたちに学び・自立の機会を継続的に提供するために、復興状況や現地のニーズに合わせて支援活動をおこなう団体への助成をしているそうです。
過去には親をなくした子どもたちの高校卒業後の進学支援として、学費の全額(年間上限300万円)を返済不要で支給するという活動への寄付もおこなっていたそうです。こちらの活動は、支援対象となる子どもたち全員分の奨学金が集まったとのことで、2021年2月分をもって寄付は終了したとのこと。

株式会社クオカードという企業があることも知らなければ、こういった寄付金付きのQUOカードが販売されていたことも、今の今までまったく知らずに生きてきました。
そして、ブログにこのことを記録しておこうと思ったおかげで、このQUOカードについて少し調べてみて、なんだか時分のなかで世界がすこし広がった感じがあります。

投資を始めたおかげで、こういった活動がおこなわれていたことを遅ればせながらも知ることができるのって、なんだかすごいですね。

株主優待ってものをもらいたい・QUOカード欲しい!という自分のしたごころが、企業を通じて世の中の良いことに少額ながらも使われていたことを知って、なんだかやましさもちょっと減りました。ありがとうインテージ。

インテージHDの株主優待

インテージホールディングスの株主優待は年に1回、12月31日時点で100株以上保有していて株主名簿に名前のある株主が対象となります。

100〜399株までの株主の場合は、キッズスマイルQUOカードがもらえます。
(100〜199株までは額面500円ですが、200〜399株は額面1,000円になります。)

400株〜999株は2,000円相当の食品等またはギフト券や寄付からひとつ選択となります。
1,000株〜4,999株は4,000円相当、5,000株以上は8,000円相当とグレードアップ。

サイトに公開されている情報を見る限りだと、ヒューリックのカタログギフトのように品数が多いというわけではなさそうなのですが、なかなか良さそうな品々がセレクトされている印象です。欲しい食品がなければとりあえずQUOカードにすれば便利に使えますし、寄付にまわせるというのも魅力的ですね。

私みたいに資金力のないひよっこ投資家の場合、どうしても利回りを考えてしまうので、そうすると同社の株を買い増しするよりも、他社で100株で500円のQUOカードくれるところの株を買っていってしまうのですが……そして、分散投資の観点からもそれが正解だと思っているのですが、いつか5,000株保有して8,000円相当の優待品のなかから「どれにしようかな〜」をやりたいなあ。

優待品は12月末・配当金は6月末

ちなみに、他社からは送られてくる議決権行使書も届かないし、優待目当てのクロス配当じゃなく現物で買ってるのに配当金も入金されないぞ??と思っていたところ、配当金は期末一括配当で基準日は6月30日なんだそうです。

6月30日時点の株主名簿に名前が載っていたら、保有株式数に応じて配当金が2〜3ヶ月後に入金されるということですね。

なるほどなるほど。

いろんな会社があるんだな……と、株初心者すぎて日々おもしろいです。
あと私はやっぱりなにごとも自分で経験してみないと理解がおいつかないみたい。

1
ABOUT ME
はな
都内ひとり暮らし。旅行好き。資産形成に取り組んで8年目。宝くじ10億円を当てるのが夢。将来のために資産形成しながら、現在も楽しむのがモットー。

ランキングに参加しています。クリックして応援いただけると喜びます♡

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA