ポイ活報告

楽天ポイント 2022年5月

5月に取得した楽天ポイントも、家計簿ついでに振り返ってみます。

2022年5月の獲得ポイント数:3,643pt

2022年5月の取得合計ポイントは3,643ポイントでした。

リーベイツはオンラインショップでお買い物をする際に、ショッピングサイトに飛ぶ前に経由することでポイント付与されるサービスです。
3月にデパートのオンラインショップでお買い物をする際にリーベイツ経由にしたので、そのポイントが楽天市場でのお買い物ポイントを上回ったみたいですね。

楽天カードは基本的に楽天でのお買い物の時だけ使用しているので、私の場合はあんまりポイントはつかないです。楽天銀行も同じく。

楽天ビューティや楽天モバイルの利用でつくポイントも多くはありませんが、こうして他のポイントとまとまると、そこそこのポイント数になって嬉しいです。

2022年の獲得ポイント合計

6月の獲得予定ポイント数は4,321pt、また2022年のポイント獲得実績はこちら。本日までに合計21,747pt獲得済みです。

コロナ禍になる前から楽天は使っていたのですが、セールやマラソン、何日にお買い物をしたらお得にポイントが貯まるかなどは、あまり理解しないままお買い物をしていました。
コロナ禍になってから、YouTubeでそういった情報も調べるようになり、楽天カードも重い腰を上げて作成して、買い物をするタイミングもなるべく気をつけるようにしたところ、以前よりポイントを効率よく貯められるようになって嬉しいです。

まだまだ使いこなせてはいなくて、今月もマラソン期間中なのに2店舗買い周りで終わってしまったりもしたのですが……年別のポイント獲得数を比較すると、この通り。

ここ数年間のポイント獲得数比較

楽天はサービス改悪が続いているようですが、それでもちゃんと活用すると、それ以前よりも目に見えて結果が出るんだなと拝んじゃいます。
とはいえ、Amazonの方が安く買えるものもあったりするので、楽天一択で買い物せずに、購入前のリサーチは大切だなとも思っています。

楽天でお買い物する前に!

楽天市場や楽天トラベルでお買い物をする時は、ポイントタウンというポイントサイトを経由するようにしています。
楽天市場アプリでお買い物をすると+0.5倍ポイント獲得できますが、ポイントタウン経由でブラウザから楽天市場に入ってお買い物をすると、利用金額の1%のポイントがポイントタウン上で貯まります。

ポイントタウンでは他にもクレジットカード発行やサービス利用でポイントの貯まるサービスが展開されているので、ポイ活を積極的にする方で楽天ユーザーの方には一番お勧めのポイントサイトかなと思います。
(私も他にハピタスやmoppyも登録してみましたが、根がズボラなので、結局ポイントタウン以外は続いていません)

楽天ポイントは、楽天カードの支払いに充当させたり楽天ビューティなどのサービス利用時に充当するのがやっぱり一番お得みたいですが、つまり、楽天経済圏以外であまり使えないんですよね。(楽天カードをメイン利用している場合は、楽天ビューティでもポイントは使わず全額クレカ払いにして、ポイントをカードの支払いに充当する方がお得、という説も……)

ポイントタウンのポイントは、現金として銀行口座へ入金できたり、マイルと交換できたり、各種電子マネーやポイントへの交換が可能で、自由度が高い点が魅力です。Amazonギフト券なら4%お得なレートで交換できたりもします。

私は行動範囲内で楽天ペイで支払える先もあまりないので、ポイントタウンで細々とポイントを貯めています。
ポイントタウンのポイントは、20pt=1円というレートなのが非常に期待もたせで勘違いしやすくてすごくイヤなのですが、利用し始めて4年弱くらいで28,000円相当までポイントを貯められています。

本来はマイルに交換して特典航空券を使うつもりで貯め始めたのですが、4年弱の間に世界はずいぶんと様変わりしてしまったものですね……
当初の予定通りマイルに交換するかどうかは決めかねていますが、いざとなったらそのまま現金として銀行口座に入金できるのはすごく魅力です。

0
ABOUT ME
はな
都内ひとり暮らし。旅行好き。資産形成に取り組んで8年目。宝くじ10億円を当てるのが夢。将来のために資産形成しながら、現在も楽しむのがモットー。

ランキングに参加しています。クリックして応援いただけると喜びます♡

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA