在宅勤務用に、PCモニターを購入しました。
購入したのはこちら。
JAPANNEXTというメーカーのモバイルモニター、12.5インチです。お値段は、2万円だしたらお釣りが小銭で来るくらい(税込)。

在宅勤務が認められるようになってから2年以上、ずっと自宅にもPCモニターが欲しいと思い続けていたのです。
が、都内の狭いワンルーム住まいということもあり、家の中にこれ以上モノを増やしたくない・増やせないこともあり、この2年間、シングルモニターでなんとかできないかとやってきました。TVにつないでみたり、映画鑑賞用に購入したプロジェクターにつないで壁に投影してみたり……(どちらも解像度や視認性の問題でかえって効率が悪くて無理でした)
椅子やノートPCスタンド、通勤用PC対応リュックを購入して給付金をきれいに使い切ってしまい、費用面でモニターまで手がまわらなかったというのもあります。
でも、やっぱりシングルモニターでは効率が悪すぎるんですよね。
会社でも10年近くずっと要望を出し続けて、やっとダブルモニターで仕事ができるようになった矢先のコロナ禍だったので、効率の良さを知ってしまった後の非効率さへのストレスはそれまでの比ではなく……
1年ぶりくらいにまた自宅へのモニター導入を考えてネットでとりあえずググったところ、こちらの製品を見つけてほぼ即決でした。
価格だけでいえばもっと安価なものがよかったですし、仕事上の効率を考えればせめて19インチは欲しいところなのですが、そんな大きいモノを家に招き入れたくない。
13.3インチにすると2万円を超えてしまい、15.6インチは2万5千円超え。
一瞬悩みましたが、できたら2万円以内に収めたかったこと、PCが13インチなのでそれより大きくなると、使わない時の収納が面倒かも……と自分を納得させて、このサイズにしてみました。
実物は本当に薄くて軽く、プライベートで使用しているMacBook Airと同じケースに収納しておけるため、場所も取らなくてほっとしています。
端子はmini HDMIとUSB TypeCのみなのですが、mini HDMI←→HDMIケーブルが付属しているので、fire Stickがあれば映画観たりもできちゃうな……と思いましたが、給電ケーブルとか考えるとめちゃくちゃ非効率で意味不明なのでその案は忘れることにします。
そして、在宅勤務の日に実際に使ってみたところ、自分でもびっくりするくらいに快適で、勤務時間中のストレスがものすごく軽減されました。
会社に置いてある21インチくらいのモニタに比べれば、画面も小さいし作業効率は落ちるといえば落ちるのですが、それでもノートPCの小さな画面1枚で作業するのに比べたらめちゃくちゃ良い!!!
在宅勤務の日は、業務の面ではもうほんとうに憂鬱で仕方なくて……はかどらないのでどうしても残業しがちになってしまうし、自宅で残業した分は残業代がつかないため、余計にやる気をなくす悪循環だったんです。
それが、今日はあまりに快適だったのでつい夢中になって定時を過ぎてしまったうえに、上司にPC落としまーすと報告しているところに急に飛び込んできた仕事にも快く対応してしまい、結局45分残業しました。
なんでやねん……
でも日中ストレスほとんどなかったので、すごく心が広々しています。うーん、ほんとこれは買って良かったです!