お買いもの

新調したスーツケースが快適すぎた

この7月から、1〜3泊用のスーツケースを新調しました。

前のスーツケースはそれはそれで気に入っていたのですが、新調したスーツケースがあまりにも快適すぎて、家を出て最寄駅に着くまでの数分で感激してしまうレベル。

若かった頃の自分には、最小限の機能しかないスーツケースでも問題がなかったし、なにより5千円強のお値段はとても魅力的で助かりました。そして、それを使ってきたからこそ、欲しい機能とそうでない機能が明確になったので、前のスーツケースには改めて感謝です。

妥協しなくて良かったポイントたち

静音性と駆動性の高いキャスター

キャスターは丈夫で壊れずに5年くらい使える耐久性のあるものならなんでもOK、とあまりこだわりはなかったのですが、いろいろ見比べているなかでよく目にしたのがこのHINOMOTO製ダブルキャスター。

名前からおそらく日本製だろうと思ったことから、なんとなくキャスターはこれがついていたら良いなと思うようになりましたが、実際に使ってみたらとても良いです。
(日乃本錠前と三菱化学の共同開発による製品だそう。)

駆動製がものすごく良い=移動する時の負担軽減

5泊〜用のもうひとまわり大きい70ℓ前後のスーツケースが他社製のダブルキャスターなのですが、そちらと比較しても抜群に駆動製が良く、少ない力で楽にスーツケースを持ち運ぶことができます。

前のスーツケースはシングルキャスターで、前に進むには腕に力をいれてスーツケースを押すような感覚が必要だったのですが(中身がぎっちり重い時はもちろん、すかすかで軽い時でも)、新調したスーツケースはとても滑らかにスーツケースが隣を進んでくれて、押している感覚は皆無。

力が要らなくなって、歩行中の負担がとても軽くなりました。

本当にしずか

静音性が高いという謳い文句を見つつ、(そうは言ってもスーツケースのキャスターなんてガラガラうるさいのが当たり前なんだから、多少音が小さくなるくらいだろうな)と思っていましたが……いや本当にしずか。

もちろん無音とは言いませんが、これまでの音量を10としたら、今は2とか3くらい。期待値は6とか7くらいだったので、めちゃくちゃしずかです。

駅の雑踏のなかではどちらにしろそんなに目立たなくなる音ではありますが、住宅街なんかを歩いていると結構響いちゃうガラガラ音が、こんなにしずかになるなんて…とびっくり。

近くに他社製のキャスターをつけたスーツケース持ってる人が歩いていると、その音量が違いすぎて、こっちほぼ無音じゃん…みたいな気持ちになります。(※無音ではない)

キャスターロックまじ快適


妥協しなくて本当に良かったポイントその2、キャスターロック。

これまでは電車での移動中は、スーツケースの底、キャスターとキャスターの間につま先をいれつつ、ハンドルを持ち続けて、慣性の法則のままに行き来しようとするスーツケースの面倒を一生懸命みていました。

それが今では、本体側面のロックをぱちっとかけてあげるだけでOK。両手はどこでも好きなとこに置いておける。靴もキャスターにあたって汚れる心配をしなくて良い。最高。

これまでは座っていても立っていても、片手は必ずハンドルの上、それも時には力を入れて抑えなければいけなかったのに、いまやスマホを両手で操作し放題。そのまますやすや寝てしまっても、周囲の方に迷惑をかける心配ゼロ。なんなんですかこの快適性の違いは……!

フロントオープンとTSAキーロック


これは絶対にはずしたくないポイントだったフロントオープン。

これまでは貴重品やスマホをいれたショルダーバッグがほぼ必須でした。冬場などでポケットのある服を着ている場合はスーツケースひとつで出かけることもあったものの、ドリンクをいれたボトルや充電ケーブル類をいれたポーチをスーツケースに出し入れするにはちょっとした熟練の技が必要だったので、技がなくても出し入れしやすいフロントオープンのスーツケースへの憧れが日々高まっていました。

いや本当に便利です…!

フロントオープンからいきなりメイン収納ではなく、フロント収納部にアクセス&必要ならそこからメイン収納にもアクセス可能なタイプのものを購入したので、ショルダーバッグはスーツケースにしまって、スーツケースひとつでの移動が可能になりました。

フロント収納部にそのままハンカチいれちゃったりしています。

ナンバーロック付でセキュリティも万全


フロントの開閉部には鍵がついていなかったり、鍵はついているもののフロントオープン部からしか荷物の出し入れができなかったりと、いろんなタイプのスーツケースがあるなか、私が欲しかったのはメイン収納もフロント部も開閉ができて、かつそれぞれにちゃんと鍵がついているもの。

ナンバーロックなので手軽に鍵をかけられるし、もし海外に持って行くことになった時にもTSAロックなのでOK。

ひとつだけ不満な点

上記のとおり、使用感に満足しかないこのスーツケースにも、ほんのわずかにちいさな不満があります。
それは、メイン収納の容量に柔軟性があまりないこと。

これまで使っていたスーツケースは、メイン収納部の仕切りファスナーがかなりギリギリのキワの部分に設置されていたこと、また仕切り部分全体がメッシュネットだったので柔軟性があって、厚みが収納部分の深さを超えてしまうようなものをしまっても、それなりになんとかなっていたんですよね。(もちろん向かいの収納部分の容量は浅めにする必要はありました)

それが、このスーツケースは収納部のちょっと内側に仕切り部分のファスナーがついていること、また仕切り部分の布地がしっかりしていて固いので、あまりに厚みの違うものを入れると、ファスナーが閉まらない…!!

ということで、ファスナーを全部閉めずになんとかする技を磨いていかないといけないのがちょっと不満。

とはいえ、スコアをつけるとしたら98点をつけるくらいに満足しています。良いお買い物でした!

0
ABOUT ME
はな
都内ひとり暮らし。旅行好き。資産形成に取り組んで8年目。宝くじ10億円を当てるのが夢。将来のために資産形成しながら、現在も楽しむのがモットー。

ランキングに参加しています。クリックして応援いただけると喜びます♡

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA