いくらなら「資産」?
「資産がある」って言えるの、かっこいいですよね。
誰かにそう言われたら、すくなくとも数千万円の余裕資金があって、不動産運用をして高級車も所有していそうな印象を持ちます。
私はこのブログを見ていただければわかるように、毎月赤字を生み出す天才の浪費家気質で、総資産も700万円に届かない。にもかかわらず、毎月「資産公開」とタイトルをつけて、所有しているリスク資産の内訳を公開しています。
資産家には程遠いし、資産家の方から見たら「配当金かな?」って価格だろうな〜と思ったら、急に恥ずかしくなってきてしまいました。
先日、友人と将来に備えて資産運用についての話をしていたときに「資産って言えるのかっこいい」とも言われてしまって、(あっもうこんな吹いたら飛ぶような金額で「資産」とか呼んでてすみません……!)と恥ずかしさ全開になったのですが、同時に「でもこの700万円弱は、私のかわいい資産だから」という気持ちもやっぱりありました。
「名前」は大切
というのも、呼び名は大切だと思うんです。
「貯金」や「預金」と呼んでいたら、その名のとおり『ちょっと貯めているだけのお金』で、なにか必要になった時や使いたい時に、パッと使ってなくなってしまうかもしれない。
でも「資産」と呼んでいたら、『これは大きく育っていつか揺るぎない「資産」として自分を守って自由にしてくれる』私の場合はそんなイメージを持てるんです。そうやって大きく育つためのものなので、貯金はくいつくしてしまったとしても、毎月の投資金額だけは絶対に減らさない!みたいな覚悟を持てて、実際に継続できているというか。
すくなくとも2年以内には総資産1,000万円に届く予定で運用にまわしていますし、そのまま3,000万円、5,000万円と大きく育って、育つ過程できっと10億円も当たって一気に億万長者に!
みたいな夢を持ちながら「資産」と呼んでいます。
そもそも「資産」ってなに?
wikipediaによると
とのことでした。なるほど。特に「いくら以上から資産と呼ぶ」みたいな決まりはないということで大丈夫そうです。
人前で「資産」と口に出しても恥ずかしくない金額まで、なるはやで私のかわいい資産を大きく育てていきたいと思います!