何年かぶりに、医療脱毛を受けてきました。
というのも、某全国チェーンのクリニックで破格のキャンペーンを行っていたからです。
私の脱毛歴
10年以上前に医療脱毛でワキ5回。10年以内〜6年以上前頃に、同じく医療脱毛でVIOを5回。エステ脱毛で両ひじ下、両膝下を5回ほど受けました。
エリアごとに経験はあるものの、全身脱毛は初めて。長年ほんのりと憧れがあったので、ついに体験することができると思うとワクワクして、この日を心待ちにしていました。
今回選んだクリニック
アフィリエイトとか案件ではないので素直に名前を出しますが、湘南美容外科で実施中のキャンペーンを利用しました。
興味のある方はぜひSBCと検索して公式サイトへ行ってみてほしいのですが、一部の医院限定とはいうものの全国90医院が対象で、女性なら顔とVIOを含む全身が税込39800円。(3万円以上で使用可能なクーポンを配布しているので、実質34,800円で受けられます。)顔とVIOを含まない全身は26,800円、手足だけなら19,800円。2月末日までの施術限定ではありますが、税込34,800円で全身を医療脱毛できるのはなかなかないチャンスです。
私は1月中旬にこのキャンペーンを知って、My SBCという会員登録をしてウェブから予約申し込みをしました。が、当然のように1月だけでなく2月に入っても土日の予約は埋まっており、まずは初回カウンセリングに来ることを勧められる始末。
上記の通り、私は医療脱毛経験者ですし、このコロナ禍で無駄に出歩きたくもないため、これまで湘南美容外科の利用歴のない新規客でも、当日にカウンセリングだけでなく施術完了まで対応してもらえる医院がないか、近くの三院くらいに問い合わせて、半休を取って行ってきました。
施術前の肌状態
生まれつき毛深いと言うほどではないものの、毛質が強め、かつ、体毛が薄いと言えるタイプでもないため、中学生の時にお年玉で家庭用脱毛器を買い、大学受験までの3年間くらいの間、エステ脱毛を受けたのと同じ範囲(両ひじ下、両膝下)は時々自分で脱毛処理をしていました。
といっても四半世紀前の話なので、毛抜き型のマシンです……水洗いもできないので、マシンのお手入れが本当に面倒でした。
とはいえ効果はそこそこ有り、大学に入る頃には毛はかなり細めかつまばらになって、目立たなくなったものの、ふとした瞬間に気がつくとふぁさふぁさっと……しているのがあまり好きではなく。また、ワキには使えないタイプのマシンだったので、こちらは入浴時にカミソリで処理していましたが、肌が黒ずんでしまうのが嫌で嫌でひどいコンプレックスでした。
20代後半の時に、まずは医療脱毛で真っ先にワキの脱毛をしました。当時はまだ医療脱毛が高価だったので、5回で3万円弱くらいだったのを覚えています。
手足については、その後、ちょうど医療脱毛3回コース未満の金額でエステ脱毛を5回受けられるコースのものを見つけたので、独立型店舗のサロンでエステ脱毛を受けました。手足は思春期の頃の努力のおかげで薄くなっていたので、エステ脱毛でも効果はそこそこ。おかげで、両手足はたまにひじ下がふぁさっとしているのをカミソリで処理したり、膝あたりにニョキっと数本でている子を毛抜きで抜くくらいでOKになっていました。
が。
そのニョキッとしている子たちにも、会わなくなれるのであれば、会いたくない。
ワキも時々気がつくと数本こんにちはしていて、その都度抜くのですが、この手間をやめたい。
VIOは5回とも全照射(Vだけは最後の1回は形を揃えて残しました)したので、かなり薄くなって快適になったものの、やっぱり時々、あれなんでこんなところに?というところからニョキッと生えていたり、全体的にもう少しだけ薄くなったらお手入れがもっと簡単になりそう…と毎月ぼんやり思っていました。
でも、いくら両ワキ500円なんて言われても、わざわざスポットでそれだけ受けにいくのは面倒。ついでにVIOも…と思っても、そこまでの不便もないのに数万円出すのなら、それよりも日帰り旅行に行きたい。手足はたまに手入れしてあげれば問題ない。
こういった日々の思いの積み重ねを吹き飛ばしてくれたのが、このキャンペーン価格でした。税込み34,800円で、上記範囲のほかにも肘上、膝上、背中やうなじ、顔もやってもらえるとかめちゃくちゃ良い。良すぎる。
というわけで、少なくとも6年ぶり、もしかしたら8年かもっとぶりくらい?に医療脱毛を受けてきました。
施術当日の流れ
クリニックを訪れてから後にするまで、私の場合は2時間半弱といったところでした。流れとしてはこんな感じです。
来院
5分前に到着しましたが、順番表を渡され、受付の待合椅子にかけて待機。(番号の下にちいさく呼び出し予定時間が書かれていました。親切!)
ちなみに、基本的に滞在中はすべてこの番号で呼ばれるため、ほかの来院者の方々に自分の名前を知られる心配はありません。美容外科としては当然の配慮ですが、やっぱり安心しますね。
受付
予約時間後(ほぼ順番表の記載時刻通り)に受付でした。
事前にWebで記入した問診内容や紹介者名の確認、診察券発行、本日の希望内容確認等
カウンセリング
5分程度の待ち時間の後にカウンセリングルームへ。
ベッキー似の若くて可愛くて、礼儀正しいのに親しみの持てるフレンドリーな優しさを見せてくれる天使のようなお姉さんから医療脱毛についての説明。
塗り薬タイプの麻酔や、笑気麻酔を必要であればオプションでつけられる(どちらも2000円程度)とのことでしたが、私は痛みに弱いタイプでもなければ、一番痛みの強いあの箇所もその箇所も最低5回は照射済みのためお断りしました。
脱毛自体が初回の方は、心配ならつけても良いのかもしれません。
医師のチェック
お姉さん立ち会いのもと、カウンセリングルーム内で医師に施術箇所の肌状態目視チェック!
これに一番びっくりしましたが、おそらく、トラブル防止のために、事前のシェービング済みか・肌トラブルが起きていないかを確認するためのもののようです。じっくり見られるということはなく、距離を保った場所から、服をめくってさっと目視されて次の部位の服をまたさっとまくる、という流れでした。
お会計
カウンセリングルーム内で、施術前にその日のお会計をしました。
コース契約で次回の予約もある方は、おそらく施術後に受付で支払い&次回予約のようです。
私は一回限りのスポット利用のため、ここで気持ちよくお会計。
強引な勧誘もなく、帰りも自分のタイミングで帰ることができ、スムーズでとても良かったです。また、この時に、脱毛後にかゆみが出た場合の塗薬もいただきました。
お会計額は、キャンペーン価格39,800円に、LINE等で配布している5000円オフチケットを適用して、税込34,800円。(LINEとアプリ連携で3000点オフチケット等もあるのですが、同時に複数枚のチケットは利用不可とのことでした。複数枚同時利用不可とは書いてなかったのでちょっと期待したのですが、残念。)
楽天ペイの画面を見せて、楽天ポイントも貯めてもらえました。(200円1ポイントなので少額ですが、もらえるのは嬉しい!)ちなみに、ポイントを支払いにあてることも可能です。ポイントを充当した分もポイント付与対象になります。
また、私は友人の紹介という形をとったので、今後、湘南美容外科を利用する際やネットで商品購入する際に1pt1円で利用可能な独自ポイントが翌日5000pt、今回の利用金額100円に1pt付与ということで、合計5,348ptをいただきました。
(楽天ポイントに交換させて欲しいな……)
洗顔
カウンセリングルームを後にして、受付にて施術担当の方に呼ばれるまで待ちます。
この時点で、予約時間から45分程が経過。
お手洗いに行きたければ、この前後で利用可能とのことでした。
受付で10分ほど待った後に、看護師さんに呼ばれて移動。
今回は顔も含めた全身脱毛コースでお願いしていたので、洗顔を促されました。
このために朝からあえて日焼け止めも塗らずに家を出てきたのですが、移動中に外気の埃などもついているだろうし、おとなしく洗顔。
洗面台には、クレンジングと洗顔フォーム、使い捨てのヘアバンド、顔用タオルとティッシュ等がコンパクトに並べられていました。パーティションがついているので、隣の洗面台に人がいたとしても、気にせず使うことができます。
お湯も出そうな蛇口だったのに、ぬるま湯どころかいつまでも冷水しかでなかったので、凍えながら顔を洗いました…
洗顔後は何もつけずに、すぐ後ろの椅子に掛けて、また案内を待ちます。
1分もたたないうちに自分の番号を呼ばれて、いよいよ施術スペース。
施術スペース
私の行った医院では、脱毛は個室ではなく、病院や保健室のようにカーテンでエリアを区切ってプライバシーを保ちながら効率的に施術が行われていました。
以前医療脱毛を受けたアリシアクリニックは白い壁で覆われた個室、エステ脱毛は言わずもがなのラグジュアリー感のある内装だったので、ちょっと面食らいましたが、こちらも10代20代でもないので、こんなもんかーと淡々と受け入れます。
プライバシーはきちんと守られていますし、衛生面も問題ありません。この辺りに無駄にお金をかけないからこそ低価格での提供が可能ということですものね。
個室内で担当看護師さんとご挨拶をしたら、紙パンツと紙ブラへお着替え。お着替え中は看護師さんはカーテン外で待っていてくれます。
お着替え終了時点で、予約時間から65分経過。
使用機械
使用機械はジェントルレーズという、アレキサンドライトレーザーで照射時に冷気が出るタイプの機械でした。冷感ジェルやローションの塗布は不要なタイプの機械とのことで、素肌にパシパシと照射されていきます。
出力の大きさについては特に説明や確認はなく、「痛いですか?」「思ったほど痛くはないですー」「良かったです、じゃあ始めますね」という感じでした。
照射と同時に空気が飛びます。痛みはよく「輪ゴムで肌を弾かれた感じ」と言いますが、反応する毛根の少ない場所なら、かなり細い輪ゴムで軽く弾かれた感じくらい。ほとんど痛みはありません。飛んでくる空気も冷たいというほどの冷たさでもなく、勢いの良い空気が肌に当たる感覚の方が痛みより強いくらい。(とはいえ、毛根のある箇所はさすがに輪ゴムで弾かれている程度の痛みはあります。)
施術の流れ
さくさくと施術が始まりました。まずは顔からだったので、一度マスクを外し、アイカバーを置かれて施術開始。
顔の後はまたマスクをして、アイカバーを置かれ、右腕表全体(指先、ワキ含む)、左腕表全体、胸、おなか、右足表全体、左足表全体、VIまでやったらひっくり返って、O、右足裏全体、左足裏全体、おしり、背中、肩、うなじで終了という感じでした。足指や手の指までちゃんと当ててもらえるのは本当に嬉しい!
ちなみに、10分間シェービング無料ということになっていて、うなじや体の背面その他、自分で事前のシェービングが難しい箇所については、看護師さんがシェービングをしてから照射をしてくれます。特に時間をはかる様子もなく、シェービングしますね〜のお声とともにシェーバーを当てられ、拭き取られ、照射されるというスムーズな流れでした。
終了後、ずっとうつ伏せで目が明るさに慣れていないので、看護師さんが視界を手で塞いで(顔には触れずに)暗闇から明るさに慣れるよう気遣ってくれます。さすがの細かい配慮、嬉しい!
お着替えする前にスマホを盗み見たところ、施術時間は70分ほどでした。
施術後
終了後、看護師さんがまたカーテンの外へ出てくれるので、着てきた服にさっとお着替え。体にジェル等を塗っていないので、着替えもすんなり手間取らずにできます。
カーテンを開けた後は、看護師さんに洗顔したエリアの方に案内してもらい、後はご自由に帰っていただいて大丈夫ですと言われて、お礼を伝えてお別れ。
UVカット効果もあるオールインワンジェルを塗らせてもらい(SPF10)、ささっと簡単に化粧直しをして、支払いも完了しているので受付で会釈だけしてエレベーターへ。
予約時間から2時間20分ほどで帰路につくことができました。
施術後の感想
私は上半身はお腹側も背中側も体毛の気になる箇所はほとんどないのですが、正直、この辺りの範囲はかなり飛ばして打っていて、照射回数は少なめ。
もうちょっと丁寧にやってほしいな〜と思わなくもなかったのですが、いくら医療脱毛といえど薄い産毛にはほとんど反応しないので、妥当な処置だったと思います。
ワキの医療脱毛では本当にワキしかやってもらえないのですが、今回は全身ということで、今まで当ててもらったことのない肩のつけ根部分にも、表からも裏からも丁寧に当ててもらえたことがものすごく嬉しかったです。しかもちゃんと痛い。(痛い=効果があるはずなので。)
そのほかにも足の付け根部分や、VIO等は細かく丁寧に照射してくれているのがわかって、さすが大手の看護師さんはプロフェッショナルだな……と変に感動してしまいました。
ちなみにこの看護師さんも、誰似とは言い難いのですがめちゃくちゃ美人で、なんかもう、こんな綺麗なお姉さんに私なんで脱毛処理とかしてもらってるんだろうな?とちょっと自問自答してしまいました。
美人(しかもみんな感じよく優しい)に囲まれまくってエネルギー補充したのか削がれたのかよくわかりませんが、自分で自分の体のケアをしてあげられた満足感はやっぱり心地良いです。
まだ施術仕立てなので、実際の脱毛の効果についてはまた後日、別記事を立ててご報告したいと思います。
脱毛後は乾燥と紫外線が厳禁なので、肌の露出が少なく、紫外線もまだ弱い今の時期の脱毛は本当にお勧めですよー!