お買いもの

AMEXの「あとリボ」キャンペーンやってみた

アメックスのポイント30,000ptを、3千円未満の出費で手に入れました。

3万ポイントは、買い物では300万円ほど利用してやっともらえるポイント数に当たるので、かなりの破格と言えます。

アメックス(アメリカン・エキスプレス)は今後もカード利用者へ同等のキャンペーンを打ってくると思いますので、キャンペーンの案内が来た際にどうするか悩まれている方の参考になればと思い、ここに私のキャンペーン体験を記録しておきますね。

「あとリボ」キャンペーン

アメリカン・エキスプレス(以下「アメックス」)では、いわゆるリボルビング払い、リボ払いのことを「ペイ・フレックス」と呼称しています。フレキシブル(柔軟)に支払おう、とオシャレ感を出していますが、まあ普通にリボ払いです。

実際に届いたキャンペーン案内

A4サイズの厚紙が郵送で届きました。それがこちら。

実は、私のところには以前にもこの「あとリボ」キャンペーンのお知らせが届いています。アメックスのプロパーカード保有者で、これまで一度もペイフレックス(リボ払い)を利用していないユーザーを対象としたキャンペーンのようです。

以前にお知らせのあったキャンペーンは、これほどの高ポイントではなかったのでスルーしたのですが、30,000ポイントはなかなかの高ポイント。このポイントだけで、マリオット系列のホテルに1泊することもできてしまいます。

検索してみると……

気になってネットやTwitterを検索してみると、アメックスから20,000pt付与のあとリボキャンペーンを2021年初頭、春頃、夏の8月頃に受け取った方のつぶやきや体験記事を見つけることができました。

私のところに来たのは2021年9月13日〜10月31日実施分で、30,000pt。

ちょっと悩みました。
これは、今回も見送ったら、2022年春頃に「初めてのあとリボで50,000pt」とかいうキャンペーンくるのでは……?という下心がちょっと働きました。

私の保有しているアメックスカード

アメックスブランドのカードは2枚保有しているのですが、1枚はセゾンゴールド・アメリカンエキスプレスカード。こちらはカードブランドとしてはアメックスですが、発行元はセゾンカードのため、アメックスからのこういったキャンペーンの対象とはなりません。

そして2枚目が、アメックス社の発行しているSPGアメックスカード。世界中に7,600軒以上のホテルを持つ、マリオット系列ホテルの上級会員資格がカード会員特典として自動付与されたり、ホテル利用でのポイント還元率が高いため、旅行好きな方の間で非常に人気の高いカードです。
SPGアメックスカードを利用して付与されるポイントは、Marriott Bonvoyポイントとして、マリオット系列ホテル宿泊時に利用できたり、各航空会社のマイルへ交換することができます。

実はポイントは購入もできる

他社のカードでは、ポイントはカード利用額ごとに付与されるのみだと思いますが、マリオットホテルの利用会員になると、このMarriott Bonvoyポイントを購入することもできます。そして年に何度か、ポイントを30%や40%割引で購入できるキャンペーンが行われていたりもします。

その額はというと、1,000pt=12.5 USD。

時代は円安。仮にポイント50%割増キャンペーンをやっていたとしても、30,000ptを得るには20,000ptを250USD出して購入する必要があります。

コロナ禍の折、マリオットグループはホテル宿泊でポイントプレゼントキャンペーンを頻繁に打っていますが、ポイント増の宿泊プランは最安値プランより少し割高。3,000円前後の出費で30,000ptを手に入れられるチャンスは、滅多にありません。

破格の高還元とはいえ、条件は「リボ払い」

実は20代の頃、あまり考えずにリボ払いを使っていました。毎月の支払額を設定し、その金額を超えた利用分は自動的にリボ払いになる仕組みでした。

時給で働く派遣社員だったので、就業日数の少なくなる5月や1月、2月はどうしてもカツカツになってしまって……翌月に、先月払えなかったカード利用金額とその金利を合わせて支払っていました。

今ここでキャンペーンのためにリボ払いを利用したからといって、昔のように抵抗なくリボ払いを使うようにはならないと思いますが、やっぱり心理的抵抗がありました。

ただ、単純にお金を使いすぎた代償としての手数料は悔しいかぎりですが、このキャンペーンは3万ポイントを数千円で買うと考えると、見逃せないチャンスでもあります。

9月と10月の利用額を「ペイフレックス」へ

悩んだ末に、結局、初めてのペイ・フレックスを利用しました。

キャンペーンの達成条件

  1. 合計10万円以上20万円未満をリボ払いに変更して15,000pt獲得
  2. 合計20万円以上をリボ払いに変更して30,000pt獲得
  3. キャンペーン期間は2021年9月13日〜10月31日

リボ払いの手数料を最安に抑えるためには、20万円分を一度にまとめてペイフレックスにして、ポイントが付与された時点ですぐ返済をするのが良さそうです。

とはいえ、私は生活費のほとんどをアメックスで支払っているものの、1ヶ月の利用料が10万円に届かないこともよくあります。予定を確認したところ、9月と10月はそれぞれ利用額が10万円を超える見通しでした。

そして9月の締め日。9月の利用料が数千円ながら10万円を超えていたため、キャンペーンへの参加を決めました。

請求確定後に、リボ払いの手続き

アメックスからは、カードの請求額確定のお知らせのメールに続いて「ご請求確定後のサービスのご案内」というメールが届きます。いつもは即ゴミ箱に入れるこのメールから、アメックスのサイトへ移動して、利用履歴の中からリボ払いにするものをひとつひとつ選択。(実際の画面では、利用日の下に利用店舗名が表示されています。ちょっと恥ずかしいので全部消しました。)

ぴったり10万円をリボ払いにする組み合わせを見つけられたので、ここで確定。あとは、キャンペーンポイントが付与される日をひたすら待ちます。


10月の請求額が確定した後にも、同様の作業をポチポチ。10月もちょうどぴったり10万円をリボ払いに設定することができました。

ちなみに、私の請求確定日は毎月20日締め、翌月10日払いです。10月、11月の支払い日は少額のみが引き落とされ、わかってはいるものの、心理的には非常に気持ち悪くてモヤモヤ。支払えない手数料ではないし、すぐにでも清算できる金額を持っているのに、やっぱりリボ払いなんてやめておけばよかったと何度も思いました。小心者ですね……。

11月18日にキャンペーンポイント付与

待ち続けた結果、11月の請求額が確定する数日前にキャンペーンポイントが付与されました。

やったー!ということで、即、20万円を支払いたい!とアメックスのサイトへ行くものの、なんと即日払いはできない様子……

11月の請求額確定後に、アメックスのサイトから12月の支払額を増額という手続きをとるしか方法がないようです。数日もやもやして過ごしつつも、12月10日にリボ払いにしていた20万円分と、11月の利用額の合計が引き落とされて、やっと自由の身に。

ペイフレックスの手数料

リボ払いにかかった手数料がこちら。

まず、11月20日に、9月の利用額(10月支払額)10万円をリボ払いにした手数料として、1,233円が請求にのりました。

ついで12月20日には、1,495円。10月支払額10万円に加えて11月支払額10万円、計20万円をリボ払いにした手数料になります。

手数料合計2,728円で3万ptを獲得できました。

アメックスのカードを利用している方で、今後同様のキャンペーンの案内がきた方の参考にしていただけると嬉しいです。

支払いを終えるまでは、こんなキャンペーンに参加しなければ良かった……と後悔したことが何度もありましたが、こうしてまとめてみると、参加する価値のあるキャンペーンだったなと感じています。
ただ、アメックス社には申し訳ないのですが、今後は二度とペイフレックスを利用することはないと思います。やっぱりリボ払いは性に合わないですし、支払いたいタイミングで返済をできないのも嫌。

余談:SPGアメックスはMBアメックスへ

なお、SPGアメックスは2022年2月で新規募集を停止することが決定しています。
SPGアメックスの年会費は34,100円税込。
2月24日以降は、Marriott Bonvoyアメックス・プレミアムカード(年会費49,500円税込)とMarriott Bonvoyアメックス・カード(年会費23,100円税込)の新規募集が開始されます。

Marriott Bonvoyプレミアムカード

原則としてSPGアメックスの特典内容をそのまま引き継ぐものの、年会費が約1万5千円アップ。
ホテルの上級会員資格として、カードを保有するだけでゴールドエリートのステータスが付与され、会員資格を更新すると、系列ホテルに1泊、無料で宿泊ができます。(5万ptまでで宿泊可能なホテルとなりますが、自身の保有するptを1万5千ptまで追加することも可能になるそうです。)
また、宿泊実績の付与数は現行のSPGアメックスより増えました。さらには、年間400万円以上の利用でゴールドのひとつ上のステータスであるプラチナエリートの資格が付与されます。
毎年のカード利用額によっては、ホテルに年間1泊もしなくても、朝食が無料でつくような上級会員への道が用意されることになります。

Marriott Bonvoyアメックスカード

こちらはSPGアメックスよりも年会費は1万円強ダウンするものの、特典内容やポイント還元率も同様にダウンします。
100円利用で3pt→2pt, 系列ホテル利用時は100円で6ptだったのが4ptへダウン。
また、ホテルの会員ステータスは、SPGアメックスがゴールドエリートだったのに対し、シルバーエリートへ。ただし、年間100万円以上利用する場合はゴールドエリートの資格が付与されます。
カード会員資格更新時の系列ホテルへの無料宿泊特典は継続しますが、SPGアメックスは5万ptまでの宿泊だったものが、3万5千ptへ減少。(自身の保有ptを1万5千ptまで追加することも可能なため、追加すれば5万ptまでのプランに宿泊できますが……)

個人的には、ポイント還元率が保たれるのであればMarriott Bonvoyアメックスへランクダウンして継続も良いかなと思っていたのですが、ポイント還元率が下がってしまうとなると、2万円以上の年会費を出してまで保有する意味はあまりないような気もしていたり……

マリオット系列のホテルは好きなホテルや利用してみたいホテルが多いですし、企業としての経営努力の姿勢も好感が持てるので好きなのですが、海外に気軽に行けない今、国内に目を向けるとほかに泊まりたいホテルやお宿がたくさんあるので、それほどマリオットにこだわる必要性がないんですよね。
非英語圏の国に行く際には、絶対に英語が通じる安心感や、ゴールドエリートでもお部屋をグレードアップしてもらえることも多くて便利なのですが、日本国内ではプラチナエリート以上の方々がゴロゴロいらっしゃるので、レストラン割引くらいしか旨味がないですし……
うーん。悩みます。

0
ABOUT ME
はな
都内ひとり暮らし。旅行好き。資産形成に取り組んで8年目。宝くじ10億円を当てるのが夢。将来のために資産形成しながら、現在も楽しむのがモットー。

ランキングに参加しています。クリックして応援いただけると喜びます♡

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA