今年は提出期限の一律延長なしとのことで、やらねばと思いつつも伸ばし伸ばしになっていた申告書の作成をやっと終えました。
今年の還付金は4,927円。昨年は2,000円前後だった気がするので、これだけ返ってくるのは素直に嬉しいです。(ETF購入資金にまわせる!)

投資は老後資金ばかりで申告するような内容は何もないのですが、ふるさと納税の寄附金控除と、FXの損失金(収支報告にならないのが悲しい)のために毎年、確定申告をしています。
以前に一度だけ医療費控除の申請をしたことがあり、そこから確定申告をするのが習慣化しました。ふるさと納税だけならワンストップ特例に切り替えても良いんだと思うのですが、マイナンバーを各自治体に申告してまわるのになんとなく抵抗があるんですよね。FXも手仕舞いしてしまいたいのですが、いつかプラスで終われる日が来るのでは、と期待してぐずぐず持ち続けているポジションがあり、毎年損失の報告もするので、そのついでに……最初の1年目だけは収支報告だったのですが。涙
税務署が徒歩圏内にあるので、毎年、印刷した書類を散歩がてら直接持って行って、時間外受付ポストへ投函しています。
今年もそうするつもりでいたのですが、税務署からのハガキを見ると、電子申請してほしくてたまらない様子。iPhone7以降の機種とマイナンバーカードがあればe-Taxの利用可能、さらに早期還付とのこと。
去年も一応トライして、こんなの入力でけへんわ!と何故か関西弁になるレベルでスマホの小さい画面での入力は無理だったので、今年は最初からPCで作成したのですが……電子化への移行に協力しようかなと、マイナポータルから税務署とコネクトしてみたものの、申請の仕方がいまいちわからず。
まだ少し期限があるので、また次の週末にやってみようかなと思いますが、普通に紙で提出する準備もしておこうかなと思います……