京都新阪急ホテル
もっとゆっくり滞在したかったホテルです。
京都駅(烏丸中央口)正面、徒歩数分の利便性
市バスターミナルすぐのためどの方面へも行きやすい
2019年1月に改装したばかりの客室が44室
駐車場も有り(事前予約制)
15時チェックイン・11時チェックアウト
チェックイン前・チェックアウト後の荷物預かりも
ホテル近くにローソンや中央郵便局も
アクセス
アクセスは京都駅、烏丸中央口から徒歩数分。
駅ビルを出るとすぐに広い市バスロータリーがありますが、中央郵便局を左手にそちらを通り過ぎて、塩小路通りを渡るとすぐです。
道路を渡る前にコンビニでお買い物しても良いですね。
駅すぐのため、暗い道を歩くこともなく、夜遅い時間に京都入りしても安心です。
チェックイン
今回は新幹線と宿泊のセットプランを利用しました。
22時頃に到着しましたが、フロントは暖色系の照明で明るく、フロントスタッフの方がチェックイン対応をしてくれました。
名前や電話番号などを台帳に記入しておしまいです。
お部屋:ジャパネスクツイン
シングルのお部屋を予約していたのですが、ドアを開けてみると小上がりのついたとても素敵なツインルームでした。
和洋室タイプの客室は別のホテルでもアサインされたことは有りますが、こんなに素敵な小上がりのあるお部屋は初めてで、眠くて疲れていたのですが一気に元気になってしまいました。
しかも内装が全部とても素敵で、居室側から見たエントランス側はこちら。

え、私このホテルを明日の朝イチで出て観光に出るつもりなんですけど、やだもっと長くこのお部屋にいたい。
ワンルームですよ、広いとは言えないながらも駅前のこの立地ではちゃんと広さを確保してくれている上に、お部屋にはいってすぐダウンライトで高級感あるエントランス、どういうことなの?
11月初旬に訪れたので、紅葉もまだまだで観光客が少なく、良いお部屋へ変えてくださったんだと思います。寝るだけであとにするには本当にもったいなさすぎる、素敵なお部屋でした。

ベッドの横もすぐ壁ではなく、ちゃんと足を下ろして座れるスペースがあります。バスルーム側の壁とベッドとの間に、小さいながらもクロゼットがあるんです。

小上がりはこちら。
座布団や和紙のランプが可愛いだけでなく、アメニティとして無料のミネラルウォーターも。変に小洒落ていないこのグラスと湯呑みが逆に好印象です。


TVはベッドの正面に。スツールもあるので、正座がつらい方にも安心。

バスルームもこの通り。バスタブでゆっくりお湯に浸かることができますし、衣類を脱ぐときに、体が壁や洗面台に当たってしまう心配もしないですむだけの広さがあります。


アメニティも歯ブラシ、カミソリ、シャワーキャップ、コットン+ヘアゴム、ヘアブラシなどひととおりバスルームに揃っています。
チェックアウト
チェックアウトも、フロントで有人対応です。
鍵をお返ししたあと、荷物は預からなくて大丈夫かと声をかけていただきました。
こういうちょっとした気遣いをしていただけると、すごく嬉しいですよね。
(今回は預けずに次のホテルにそのまま持って行って、チェックイン前にそちらに預けました。)
新幹線とのセットプラン
京都へ出かける時は、新幹線と宿泊がセットになっているプランを利用することが多いです。
若いころは行きは夜行バスで向かって早朝から観光とかしていたのですが、さすがに40代ともなるともう疲労の抜け具合が違うので難しく……
人と出かける時は午前中に出発しますが、そうすると到着するのがお昼になるので、時間がもったいない気がしてしまうんですよね。(京都だけは早朝から満喫したい)
宿泊とセットになっているプランは、新幹線の乗車時間、それから選ぶホテルにもよりますが、のぞみ指定席往復の金額とほぼ同額〜数千円プラスするくらいの金額で購入可能です。(2021年はコロナ禍の影響もあってか、私の訪れたタイミングではJRでのぞみ往復指定席を購入する金額よりも安価でした。)
京都はホテルが多いだけでなく、2020年前後に新規オープンや改装をしたホテルも多いので、駅近のホテルを選んでもこうして快適な滞在ができるのはとても嬉しいです。
ほんとはもう毎月行きたいくらい京都好きなのですが、新幹線代がちょっとお財布に優しくなさすぎるのがつらい……