旅の思い出

京都旅行 AMEXラウンジ

今回の京都への旅で、時間がとれたら訪れようと考えていた場所がありました。

それは、アメックスの京都特別観光ラウンジ。高台寺向かいの圓徳院内にあります。

高台寺も圓徳院もこれまでに訪れたことがなかったので、ちょうど良いと思い、訪問してみました。保有中のSPGアメックスを来年更新するかどうか迷っていることもあり、使えるうちに一度訪れてみたかったのも大きな理由。(せこい)

圓徳院の立派な門構えを通り過ぎ、小さな看板の出ている入り口から小道を辿っていくと、左手にこんなお庭が見えます。

私の訪れたタイミングでは、入り口の扉が故障中で入って良いのかためらわれたのですが、お庭にあった小さなランタンに記されたAMEXのロゴと、客殿という文字に勇気をもらって訪問。

品の良い作務衣姿の女性に、はじめての訪問であることとカードの券面を見せると、利用案内の説明をして中に通してくれました。出口は別の場所になるとのことで、靴はビニール袋にいれて持って入ります。

ソーシャルディスタンスはこの通りばっちり

しばらくすると、こんな素敵な器であたたかい昆布茶とお菓子を出していただきました。入ってきたのとは反対側のお庭を眺めながら、歩き疲れた体にしばしの休息。

写真は撮り忘れたのですが、お手洗いもとても使い勝手が良かったです。きれいなウォシュレットと、洗面のお水はまだ寒い季節には嬉しい温水。化粧直しスペースも用意され、壁にはモダンなタイル張り。それでいてお寺の雰囲気との調和がとれていました。さすが北政所に由来するだけあるな、という女性ならではの心配りを感じる空間でした。

客殿への来客が続いてしまったので、早々に客殿を後にして、お手洗いをお借りした後は、お庭を眺めてほっとひと息。龍安寺にもしばらく行けていませんが、こちらの石庭も美しい。

このお庭を眺められるお部屋で、ちょっとした写経もしてみました。お寺によっては写経するごとに100円〜のお布施が必要ですが、こちらは無料。

「『一字三拝』といい、一文字に三回拝むくらい丁寧に書き込む」と説明があり、時間もたっぷりあったので精いっぱい丁寧に書きましたが、たったこれだけの文字数でも後半だれてしまい……自分と向き合う良い時間でした。

ほかにも、長谷川等伯の作品も鑑賞することができました。

書き置きのお渡しにはなりますが、御朱印もいただいて帰ってきました。「食べる御朱印」といって和三盆つきのものもあり、そちらをお願いしましたが、コロナ退散祈願の御朱印も無料でいただくことができました。

訪問から2ヶ月弱過ぎてから思い出しても本当に居心地が良く、とても満足度の高い時間を過ごせました。

通常の拝観料500円を払う価値はあると思うのですが、その場合はお茶とお菓子はいただけないと思うと、満足度には大きな差がうまれそうです。

アメックスカード保有者にはぜひおすすめしたい素敵なラウンジでした。

0
ABOUT ME
はな
都内ひとり暮らし。旅行好き。資産形成に取り組んで8年目。宝くじ10億円を当てるのが夢。将来のために資産形成しながら、現在も楽しむのがモットー。

ランキングに参加しています。クリックして応援いただけると喜びます♡

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA