泊まったホテル

2022年10月:オークウッドホテル京都御池

鎖国がどんどん緩和されて、インバウンドの回復も遠くないな……と昨秋はあせった気持ちでまた京都を再訪しました。
久しぶりにいろんな国々の言葉を聞くことができて(しかもみんな楽しそうに京都観光をしていて)、インバウンドが多少回復するのも良いものだな〜と思える楽しい旅でした。(体力に余裕がないのに無理をして旅に出てしまい、一気に体調が悪化してまだ回復できていないのは痛恨のきわみ……)

オークウッドホテル京都御池

ホテルの特徴はこちら

京都市役所駅または烏丸御池駅から徒歩数分
2021年10月にオープンしたばかり
サービスアパートメントタイプの客室も有り
駐車場は無し
15時チェックイン・11時チェックアウト
チェックイン前・後の荷物預かりもOK

アクセス

アクセスは市営地下鉄東西線「京都市役所駅前」、ゼスト御池9番出口から徒歩2分。
荷物が重くてエレベーターやエスカレーターを利用する場合は、ゼスト御池11番出口が便利とのこと。
京都市役所駅前の改札からこの出口までも徒歩数分あるため、京都駅から向かう場合は烏丸御池の駅から歩いても良いと思います。烏丸御池駅の場合は1番出口から徒歩7分くらいです。

御池通りから富小路通りに入って少し歩くとすぐにホテルがあります。向かいは中学校です。

進々堂 御池店まで徒歩1分

御池通りを烏丸御池駅方面に歩いたところに、進々堂のベーカリーカフェがあります。モーニングは7:30から。
私は進々堂が好きなので、烏丸御池駅からホテルへ向かう途中で店舗を見つけた瞬間に朝ごはんはここでとることに決めました。

スクランブルエッグセット:750円(税込)※セットドリンクがつきます

 

チェックイン

チェックインは15時から。
それより早い時間に訪れても、チェックイン当日であれば荷物を預けておくことが可能です。

施設・サービス

カフェラウンジ

私は前述のとおり朝食は進々堂でとったので利用しなかったのですが、朝7時から11時までの午前中のあいだは1Fのカフェラウンジが営業しているようです。
それ以外の時間はコーヒーやほうじ茶のポットが置いてあり、コワーキングスペースやお部屋でいただくことができます。

コワーキングスペース

1Fのカフェラウンジに併設される形で、コワーキングスペースがあります。
ラウンジというよりも、コワーキングスペースというのがちょうど良いカウンターデスクは木製で清潔感がありつつぬくもりもあるスペースでした。
電源と高速WiFiも完備されています。

コインランドリー

1Fのチェックインカウンターの奥に、有料のコインランドリーがあります。
2機か3機あったと思うのですが、残念ながらお部屋のTVで使用状況の確認はできないタイプでした。(フロントの方にお願いしておくと、空いたタイミングでお部屋に電話をもらうこともできるようです。)

お部屋:デラックスルーム(ツイン)

お部屋はこんな感じで、シンプルながらも京都らしさを感じるインテリアでした。
18平米なので余裕はないものの、バスルームもひとりで使うなら狭いとは感じないつくりです。

ベッドの上にはルームウェア
機能的なオープンクローゼット。部屋の最奥には空気清浄機も。

京都でオリンピック前後にオープン(またはリニューアル)したこのクラスのホテルではもはや定番なオープンクローゼット。機能的なので個人的にはとても好きです。

スツールもとてもかわいい。すわりごこちも良くてお気に入りでした。
反面、デスクは場所を取らないことに専念したようなデスク。仕事する必要のある人はこのデスクではとても無理だと思うので、コワーキングスペースがあるのはありがたいかも。

ネスプレッソはこの2種類でした。ホテルによって結構おいてくれるカプセルが違うので面白いな〜と思いつい飲んじゃう。

お部屋を入ってすぐにあるバスルーム兼お手洗いはこんな感じ。清潔感のある床と、TANITAの体重計があるのがちょっと嬉しい。

ソープや歯ブラシ、ヘアキャップなどは箱に入っていて、ちょっと高級感があって嬉しい。

バスタブは浅めで、洗い場のないタイプ。ガラスの引き戸タイプは初めてで新鮮で楽しかったです。

チェックアウト

チェックアウトは、チェックイン同様にフロントで有人対応です。
利便性の良い立地なのに静かに過ごすことができて、快適な滞在でした♡

0
ABOUT ME
はな
都内ひとり暮らし。旅行好き。資産形成に取り組んで8年目。宝くじ10億円を当てるのが夢。将来のために資産形成しながら、現在も楽しむのがモットー。

ランキングに参加しています。クリックして応援いただけると喜びます♡

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA